一番多い骨盤の歪みのタイプについて
①立っている状態では、骨盤が前傾している人が多い。
②そして多くの人は右の腸骨(骨盤の外側)が下がっています。
よく②の状態を指して骨盤は後傾しているように考えられていることが多いが、②は仙骨に対
して腸骨がPI(後下方)に捻じれているという話であり、実際に人が立った状態では骨盤が
前傾している場合がほとんどであり後傾している人のほうが少ない。
骨盤が前傾しているかどうかの判断は以下のようにして判断します。
理想的な骨盤は立っている状態で骨盤のASIS(上前腸骨棘という出っ張り)と恥骨を結ぶ
線を引くとまっすぐ(垂直)になります。
しかし骨盤が前傾している人は、このASISと恥骨を結ぶ線が前に傾いていています。
そして右の腸骨が下がっているとは、仙骨に対して腸骨の右側が左側より後方にねじれて
いるという意味です。
下の図は立った状態で骨盤を横から見た状態を示しています。
一番右端にある図が骨盤前傾を示しています。
上の図は骨盤を後ろから見た図です。
左側の腸骨がAS(前上方)に右側の腸骨がPI(後下方)に捻じれた状態を示しています。
このパターンが一番多い骨盤の歪みのパターンになります。
何故このようになるかと言うと、ほとんどの人は左足を軸にして立っているためにこのパター
ンが一番多くなります。
骨盤が前傾しすぎた状態を反り腰と言います。
反り腰の状態では様々な腰痛を誘発する要因が起こっている。
①多裂筋・脊柱起立筋など背筋群の短縮が起こっている。(後背筋の短縮により巻き込み肩に
なる。)
②腸腰筋の短縮が起こっている。
腸腰筋の短縮は腰の前弯を強くしてその状態で固定するので、上向きで長時間寝ていると腰が
痛い人はこの腸腰筋の短縮が原因と考えられる。
③大腿前面の筋肉の短縮
④大腿裏面の機能低下
⑤腹部の筋肉群の機能低下(ぽっこりお腹)
などがおこっている。
仙腸関節(仙骨と腸骨の関節)は身体にとって好ましくない侵害的な刺激を受けると反応する侵
害受容器が発達しているため、痛みに敏感に反応します。
そこで骨盤の後方回転と仙骨の前方移動により仙腸関節にせん断力が加わることで仙腸関
節にせん断力が加わり痛みが起こる。
もちろん一概にこのパターンが当てはまるとは言えませんが、基本的にこのパターンが基
本の骨盤の捻じれのパターンなのでこれをベースに考えると骨盤のリスティングがわかり
易くなると思います。
※反り腰の状態は治療の対象ですが、左右の捻じれのない整った状態の反り腰は生まれな
つきの反り腰(その方の個性)なので治療の対象にはなりません。
〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉
544-0033
大阪市生野区勝山北2-2-1
きたおか整骨院
★JR桃谷駅より徒歩6分
℡ 06-6776-2697